腸心セラピーを受けていただく際に、よくあるご質問です。
Q:腸心セラピーを受ける前、どのくらいの時間、食事をとらないほうがいいですか?
空腹でも満腹でも、どちらでもかまいません。
ですが、食べ過ぎないほうがいいです。
飲酒している場合、施術をお断りします。
お酒は飲まずに来てくださるようお願いいたします。
Q:腸心セラピーを受けた後、どのくらいの時間、食事をとらないほうがいいですか?
腸心セラピーを受けていただいた直後に食事をしていただいてもOKです。
Q:生理中でも腸心セラピーを受けれますか?
はい、腸心セラピーを受けていただけます。
セラピストに生理中であることを伝える必要もございません。
Q:緊張してリラックスできないんですけれど大丈夫ですか?
強いストレスやトラウマが原因で、ずっとリラックスできない方もいらっしゃいますが、セラピー中にリラックスしていただく必要はありません。
Q:本当に言いたくないことは言わなくても、ストレスやトラウマが解消できるのですか?
はい、解消できます。
言いたくないことはまったくおっしゃらず、言いたいことだけをどんどんとおっしゃっていただければと思います♪
ストレスやトラウマについていろいろとおっしゃる方もいらっしゃれば全くおっしゃらない方もいらっしゃいます。
Q:どのような服装で行ったらいいですか?
腸心セラピーは、服の上から施術させていただくセラピーです。
特に着替える必要はございません。
できればミニスカートなどは避け、できるだけおなかまわりをしめつけない服で来てくださることをオススメします。
どのような服装でも基本的には大丈夫です。
万一、施術に問題ありそうな場合は、適宜、対応させていただきます。
Q:何回くらい腸心セラピーを受けに行けばいいですか?
ご自身のストレス・トラウマ・コンプレックスをどの程度まで解消したいかによります。
何回来られるかは、お客様ご自身の判断にお任せしています。
一つの問題に対してであれば、1~2回受けていただくだけで大幅に変化を感じていただいている方がたくさんいらっしゃいます。
解消したい問題に対して、関連する問題が多岐に絡み合っていたり、根深かったりしますと、回数が増えます。どれくらいかかるかは、問題がどこまで複雑かということに関わり個人差がありますので、何回とは断定できません。
施術を進めるうちに、関連する問題をひとつのテーマとして解消したくなったり、
関連はなくとも、気になっていた問題をあらかた解決してしまいたいと希望される場合は、
定期的に回数を重ねて受けていただくとよいでしょう。
その場合、どこまで継続されるかは、やはりお客様ご自身の判断にゆだねることになります。
Q:腸心セラピーを受けると、病気が良くなりますか?
腸心セラピーを受けていただくことで
- 身体が軽くなった
- 体調が良くなった
- 肌つやが良くなった
- 視界が広くなった
- 便通が良くなった
- 腰痛が良くなった
- 朝までグッスリ眠れるようになった
- 病気の症状が軽減した
といった嬉しいご報告はたくさんいただいておりますが、
腸心セラピーは、ストレス・トラウマ・コンプレックスの解消に特化したセラピーです。
その病気がストレス・トラウマ・コンプレックスがきっかけ・原因である場合は病気の症状が良くなることもありますが、個人差があり効果は保証できません。
心だけでなく、身体にもいいことがあったらいいな♪
くらいの感じで受けていただきますようお願いします。
Q:ストレスやトラウマだけでなく、コンプレックスも解消できるのですか?
はい、
- 自分のことがあまり好きではない
- 自分よりまわりのことを優先してしまう
- よくイライラしてしまう
- なかなか行動できない
- マイナスの感情を感じてもついつい我慢してしまう
- 自分が悪くないはずなのに、自分が悪いと思ってしまう
- つい見栄を張ってしまう
といったコンプレックスも解消していくことができます。
同じ失敗を繰り返してしまっている場合は、同じ失敗を繰り返さなくなったりもします。
また、
以下のようなブロック
- 自分が幸せになってはいけないブロック
- お金に対するブロック
- 何をやってもうまいくいかない
- 頑張ってもまた失敗するのではないかと思ってしまう
- 自分と関わった人は不幸せになってしまっている
も解消していくことが可能です。
- 発表前や試合前にものすごく緊張してしまう
- 未来への不安
なども解消していくことができます。
Q:原因が分からないようなストレス・トラウマ・コンプレックスも解消できますか?
- なぜだか理由は分からないけれど、気分が落ち込んでしまうことがよくある
- いつ頃からかも思い出せないが、まわりからの評価が気になって仕方がない
- 何がストレスかはよく分からないけれど、ずっとストレスを感じている
などといった、原因が分からないストレス・トラウマ・コンプレックスの解消も可能なセラピーです。
Q:ストレスやトラウマを抱くようになったきっかけや原因が何か分かったりもしますか?
かたくなっている腸にアプローチさせていただくと、
色々な出来事や感情を思い出される方もいらっしゃれば、
特に何も思い出さない方もいらっしゃいます。
なので、きっかけや原因が分かる方もいらっしゃれば、分からない方もいらっしゃいます。
腸心セラピーは、きっかけや原因を思い出すのが目的のセラピーではなく、
ストレス・トラウマ・コンプレックスを解消するのが目的のセラピーですので、
思い出しても、思い出さなくても、どちらでも解消できるとお考えください。
Q:改善に長期間かかりそうな病気の改善に役立つと思い、腸心セラピーを受けていますが、頻繁には通えないので、何かよい方法はありませんか?
日頃はセルフケアを行い、1か月に一度など、定期的にセラピストから腸心セラピーを受けていただくのがオススメです。
腸心セルフケアは講習を受けていただくことでご自身に腸心セラピーができるようになります。
セラピストから受けるほどの深いケアはできませんが、何かあるたびすぐにマイナスの感情を解消することができるため、ストレスをため込んでこじらせる危険性が減り、メンタルを良好に維持しやすいというメリットがあります。
セラピスト自身も日ごろからセルフケアを行っており、解消しきれないような問題に対処するために、他のセラピストのセラピーを受けたりしています。
なので、一度講習を受けていただき、日ごろはセルフケアをし、月に1度など定期的にセラピストの施術を受けにきてメインテナンスをするという形が望ましいでしょう。
東海地区では、腸心セルフケアマスターコースを開催できる方が限られています。
私が直接ご指導することはできませんが、講師をご紹介できますのでお問合せ下さい。
腸心セラピーや、オモシロ腸相診断について詳しく知りたい方へ
【 書籍紹介 】

腸と宇宙の不思議な関係がまるわかり♡
腸心セラピー🄬やオモシロ腸相診断のことを知りたい方、トラウマ解消や感情の整理に興味がある方はもちろん、身体と心の不思議な関係を知りたい方にもおすすめ。
「腸と脳と感情の不思議なお話」「いろいろな感情がなぜ起こるのか?」「自分の腸と対話する方法」などなど、腸と心に関する不思議で楽しいお話が盛りだくさんです!
あなたの「生まれ変わり」をサポートする優しくも力強い一冊となるでしょう。